

![]() |
書籍を共同執筆しました。 「脱炭素で輝く地域づくり」 |

年 度 | 業務名称(所管省庁) | 発注者 |
令和5年度 | 屋久島町地域脱炭素マスタープラン策定業務 (環境省) | 屋久島町 |
バイオマス燃料の生産システム全体の安定化・効率化実証事業 (国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構) |
群馬県上野村 | |
給食センターと保育園における自立・分散型エネルギー設備等の導入に係る 計画策定委託業務 (環境省) |
北海道乙部町 | |
乙部町地球温暖化対策事業支援業務 | 北海道乙部町 | |
令和4年度 | 沖縄県産木質バイオマスの利活用促進に関する可能性調査(内閣府) 【沖縄電力を代表企業とするコンソーシアムにて実施】 |
沖縄県 |
乙部町地球温暖化対策実行計画策定業務 (区域施策編+事務事業編) | 北海道乙部町 | |
ケアセンターおとべ等の自立・分散型エネルギー設備導入計画策定業務 | 北海道乙部町 | |
白糠町地球温暖化防止実行計画(区域施策編)策定業務 | 北海道白糠町 | |
上野村地球温暖化対策実行計画策定業務 (区域施策編+事務事業編) | 群馬県上野村 | |
令和3年度 | 再生可能エネルギーの導入マスタープラン策定業務 (環境省) |
群馬県上野村 |
新たな産業創出に向けた乙部町再エネ・マスタープラン策定業務 (環境省) |
北海道乙部町 | |
地域脱炭素実現に向けた再エネの最大限導入のための計画づくり支援事業 | 民間企業(東京都) | |
交付金事業に係る申請支援業務 | 民間企業(沖縄県) | |
補助金事業に係る申請支援業務 | 民間企業(大阪府) | |
令和2年度 | 配送拠点等エネルギーステーション化による 地域貢献型脱炭素物流等構築事業マスタープラン策定業務(環境省) |
北海道物流開発 株式会社 |
グランドデザイン検討業務に係る支援業務 | 一般社団法人 地域研究工房 |
|
令和1年度 | 地域の多様な課題に応える脱炭素型地域づくりモデル形成事業 「家畜排せつ物を活用したメタン発酵処理による地産地消事業の事業計画策定」 (環境省) |
沖縄県名護市 |
地域の多様な課題に応える脱炭素型地域づくりモデル形成事業 「メタン発酵処理による地域環境共生圏づくりに係る連絡協議会の運営及び情報発信」 (環境省) |
||
地域の多様な課題に応える脱炭素型地域づくりモデル形成事業 「木質バイオマスエネルギーの最大限の活用に資する交通・移動システムの実現可能性調査」 (環境省) |
群馬県上野村 | |
廃棄物焼却施設の余熱等を利用した地域低炭素化モデル事業 「焼却炉の余熱を利用したバイナリー発電の導入とその排温水による福祉施設への熱供給事業(非常時には電力も供給)に関する実現可能性調査」 (環境省) |
民間企業(北海道) | |
地方公共団体カーボン・マネジメント強化事業 「白糠町公共施設省エネ設備等導入監理業務」 (環境省) |
北海道白糠町 | |
地方公共団体カーボン・マネジメント強化事業 「地方公共団体カーボン・マネジメント強化事業申請等支援委託業務」 (環境省) |
北海道乙部町 | |
地方公共団体カーボン・マネジメント強化事業 「平取町カーボンマネジメント強化事業申請等支援業務」 (環境省) |
北海道平取町 | |
平成30年度 | 地域循環圏・エコタウン低炭素化促進事業 「家畜排せつ物を活用したメタン発酵処理による地産地消事業の実現可能性調査」 (環境省) |
沖縄県名護市 |
地域の特性を活かしたエネルギー地産地消促進事業(構想普及支援事業) 「葛城市公共施設群 調査報告書とりまとめ業務」 (資源エネルギー庁) |
民間企業 | |
地方公共団体カーボン・マネジメント強化事業 「白糠町公共施設省エネ設備等導入監理業務」 (環境省) |
北海道白糠町 | |
地方公共団体カーボン・マネジメント強化事業 「地方公共団体カーボン・マネジメント強化事業申請等支援委託業務」 (環境省) |
北海道乙部町 | |
廃熱・湧水等の未利用資源の効率的活用による低炭素社会システム整備推進事業 「国の補助金活用によるバイナリー発電導入に係る申請書作成業務」 (環境省) |
民間企業 | |
平成29年度 | 木質バイオマス資源の持続的活用による再生可能エネルギー導入計画策定事業 「上野村木質資源賦存量調査及び木質資源利用計画策定業務」 (環境省) |
群馬県上野村 |
再生可能エネルギー電気・熱自立的普及促進事業 「通年営農を可能とする「もみ殻」を活用した再エネ導入の実現可能性調査事業委託業務」 (環境省) |
北海道滝川市 | |
地方公共団体カーボン・マネジメント強化事業 「平取町カーボンマネジメント強化事業調査業務」 (環境省) |
北海道平取町 | |
地方公共団体カーボン・マネジメント強化事業 「カーボン・マネジメント強化事業調査設計委託業務」 (環境省) |
北海道乙部町 | |
平成28年度 | 地産地消型再生可能エネルギー面的利用等推進事業(構想普及支援事業) 「石垣島における地産地消型スマート漁港の構築に係る事業化可能性調査業務」 (資源エネルギー庁) |
沖縄県石垣市 |
地方公共団体カーボン・マネジメント強化事業 「白糠町カーボン・マネジメント強化事業」 (環境省) |
北海道白糠町 | |
地方公共団体と連携したCO2排出削減促進事業 「白糠町CO2排出削減促進事業支援業務」 (環境省) |
||
地方公共団体カーボン・マネジメント強化事業 「乙部町温暖化対策実行計画(事務事業編)改定・調査業務」 (環境省) |
北海道乙部町 | |
平成27年度 | 地産地消型再生可能エネルギー面的利用等推進事業(構想普及支援事業)「滝川市中心市街地における空き店舗等の活用によるスマートコミュニティ事業化可能性調査」 (資源エネルギー庁) |
一般社団法人 たきかわ未来会議 |
「再生可能エネルギーを活用したスマートコミュニティ事業化可能性調査」 (資源エネルギー庁/北海道) |
乙部町再生可能 エネルギー事業化 協議会 |
|
離島の低炭素地域づくり推進事業「太陽光発電とEVの導入拡大を可能とするEVステーション整備事業化計画に係る調査業務」 (環境省) |
株式会社しまバス (奄美市) |
|
平成26年度 | グリーンプラン・パートナーシップ事業「木質バイオマス・コージェネレーションの導入による釧路白糠工業団地CO2削減計画」 (環境省) |
北海道白糠町 |
グリーンプラン・パートナーシップ事業「未利用熱(消化ガス・地中熱)の病院・福祉施設への有効活用に係る事業化計画 (環境省) |
奈井江建設会館 | |
スマートコミュニティ構想普及支援事業「奈井江町中心部の公共施設群におけるスマートコミュニティ事業化可能性調査」 (資源エネルギー庁) |
||
スマートコミュニティ構想普及支援事業「伏木富山港新湊地区におけるスマートコミュニティ事業化可能性調査」 (資源エネルギー庁) |
民間企業 | |
グリーンプラン・パートナーシップ事業「輪島市グリーンプラン・パートナーシップ事業」 (環境省) |
民間企業 | |
離島の再エネ・減エネ加速化事業「輪島市舳倉島における低炭素地域づくり事業化計画策定支援事業」 (環境省) |
立山科学工業 株式会社 |
|
平成25年度 | スマートコミュニティ構想普及支援事業「釧路白糠工業団地におけるスマートコミュニティ事業化可能性調査」 (資源エネルギー庁) |
北海道白糠町 |
あまみエコマネーとグリーンファンドによる地域活性化モデル事業化調査 (資源エネルギー庁) |
株式会社しまバス (奄美市) |
|
低炭素地域づくりモデル事業「水素バスに係る実証事業」 (環境省) |
山梨交通株式会社 | |
平成24年度 | 先導的官民連携支援事業「新高岡駅(仮称)周辺整備に係る複合開発及び包括マネジメント事業調査」 (国土交通省) |
株式会社 アバンアソシエイツ |
チャレンジ25地域づくり事業「水素バスに係る実証事業」 (環境省) |
山梨交通株式会社 |

名 称 | H&A環境計画 株式会社 |
設立年月 | 2012年(平成24年)5月1日 |
資 本 金 | 3,000千円 |
主取引銀行 | みずほ銀行 烏山支店 / 昭和信用金庫 烏山支店 |

H&A環境計画 株式会社
〒157-0061 東京都世田谷区北烏山9-15-18

H&A環境計画株式会社〜自治体・民間事業者向けの国の支援事業をプロデュース
© Copyright HUMAN-ALLIANCE.COM All Rights Reseved.